石巻青果連合商業協同組合

さつまいも

さ つ ま い も

  日本では古くから馴染み深い野菜のひとつ、用途に応じて品種が開発されているが、青果用の品種としては、紅あずまや高系14号のようなホクホクした食味のいもが主力となっている。このほか、ねっとりとした食味の安納芋といった地方在来種や、果肉が紫色のパープルスイートロード、カロテンを多く含んでいるオレンジ色の人参芋など、カラフルな品種も一般消費者から注目されつつある。また、干し芋やツルを食べる葉柄専用の品種もある。出回り時期は、9月〜11月。貯蔵物は翌年1月位から春まで、貯蔵物は新物に比べ適度な水分の蒸発により甘みが濃いともいわれる。

 

 
・皮にツヤがあり、肌がなめらかなもの
・傷や黒い斑点がないもの
・ひげ根の穴が浅いもの
・切り口に密が出ているものは糖度が高い
最適保存条件は適温13℃、湿度90〜95%で貯蔵期間は4〜6ヵ月程度。家庭では乾燥と低温に弱いため、新聞紙に包んでから冷暗所で保存するとよい。加熱すれば冷凍保存も可能。切ったものは、ラップで包み野菜室で保存したほうがよい。ただし、早めに使い切ること。
切り口から出る白い粘液はヤラピンと呼ばれる成分で、緩下作用があり、食物繊維と合わせて便秘解消に効果があるといわれている。またでんぷんが多いため、その粘化作用によって加熱後のビタミンCの効果も期待できる。

@ゆっくりと加熱すると、でんぷんを糖に変える酵素が活性化

 するため、でんぷんの糖化が進み甘みが増す。この性質を利用

 して、甘みを十分に引き出したい場合は、じっくりと蒸すか

 オーブン加熱をするとよい。

Aさつまいもを食べるとおならが出るといわれるのは,食物繊維

 が多く、糖分が発酵し、腸内にガスが発生しやすくなるため、

 皮には糖分を分解する酵素が含まれているので、皮を一緒に食

 べるとある程度ガスの発生を抑えることができる。

B同じ品種の場合、小ぶりのいものほうが甘みを感じやすいとい

 われる。このため小ぶりの芋は焼き芋などにし、太くて大きい

 芋は天ぷらなど、味をつける料理にするのがおすすめ。

※参考文献は「野菜と果物の品目ガイド」より

 
●Top ●石巻青果連合商業協同組合について ●組合員紹介 ●組合加入のご案内
●年間休開市カレンダー
●組合員探訪 ●青果旬便り ●青年会 ●組合員メニュー
 
Copyright© Ishinomaki Seika Rengou Syougyou Kyoudou Kumiai All right.  
ページの先頭へ戻る