石巻青果連合商業協同組合

にんじん

に ん じ ん

家庭の常備野菜として定着するほか、菓子やジュースの材料にも適している。現在は明治以降に導入された西洋種がほとんどで、中でも五寸人参が主流。おせちに使われる紅色の金時人参は江戸時代からある東洋種。このほか、白、黄、紫など、近年は色を楽しむ品種も増えてきている。

 

 
・茎の付け根の軸が細いもの
・みずみずしくずっしりとしたもの
・表面がなめらかでハリとツヤがあるもの
・鮮やかなオレンジ色で黒ずみがないもの
温度は0℃、湿度90〜95%。家庭での保存は、新聞紙に包み、ポリ袋に入れてから夏は野菜室に、冬は冷暗所に、水気があると腐敗してしまうため、水気を拭いてから保存するのがよい。土つきは洗わずそのまま新聞紙に包んだほうが、鮮度が保たれる。
緑黄色野菜の代表である西洋にんじんにはカロテンが豊富。カロテンは体内でビタミンAに変わり、体内の活性酸素を抑える抗酸化作用を発揮するほか、皮膚や粘膜を丈夫に保つ働きがある。また、ビタミンB1、Cをはじめカリウム、カルシウム、鉄分などバランスよく含まれる。
@カロテンやリコペンなどの成分は皮の近くにあるため、よく洗ってきんぴらなどに利用するとよい。
A生で野菜ジュースにする場合、良質のエゴマ油などを少量加えたり、サラダの場合はゴマドレッシングを選ぶなど、油とともに摂取する工夫をするとカロテンの吸収率が上がる。
Bにんじんに多く含まれるカロテンの語源は、英語の「キャロット」。
C葉は炒めて醤油で味付けするとご飯のお供に。
※参考文献は「野菜と果物の品目ガイド」より

 
●Top ●石巻青果連合商業協同組合について ●組合員紹介 ●組合加入のご案内
●年間休開市カレンダー
●組合員探訪 ●青果旬便り ●青年会 ●組合員メニュー
 
Copyright© Ishinomaki Seika Rengou Syougyou Kyoudou Kumiai All right.  
ページの先頭へ戻る